幻想郷仕様といえば、八雲商事社屋にある浴室なんかいい例かもしれませんって話。
浴室はユニットバスになっているのだが、浴槽の部分には壁がなく浴槽の上に壁が載っている構造
こうすると昔ながらの追い焚き機構が積み込めるってことなんですな。
ところが最近この機構が顕界にも採用しだしたということで、ぼちぼち浴室の交換案件が
持ち上がっているのであります。この浴室自体結構年数が経過していますので
新型に変えてもらえるのはとても嬉しいってところです。
さて、実のところ幻想郷仕様の浴室を作っている会社というものがありまして
ここは現代でも五右衛門風呂とかもつくっているらしいです。
外見はさすがに五右衛門風呂のイメージからかけ離れていますが
それでも五右衛門風呂であることはちがいないわけであります。
ちなみに八雲商事にある追い焚き機器は芯がありまして
顕界では製造がとまったということでぼちぼち幻想郷内で生産してもらえることに
なっております。このタイプの湯沸し器も、まだ探すと現代にあるというので
なかなか侮れません。
こうして幻想郷でも使える浴室というものは色々確保されているのであります。
自称現人神のところにある幻想入りもへったくれもない設備は除いて。