■月 ●日 No6107
昔と違って幻想郷は相当の危険地帯扱いになってる。
それもこれも幻想郷との価値観乖離が高レベルになったためだ。
特に飲食周りで顕著で、衛生観念がまるで違うことが致命的になってきている。
なので現地駐在施設はほぼ顕界と同じ施設を採用するようになった。
トイレとかは顕界と全く同じ状態である。
このような衛生観念が変わった理由にうちの社員の輸送能力向上がある。
今までだったら注文した荷物だけを運ぶので精いっぱいだったのが
現在では、スペルカード内に配達内容を格納できるようになったことで
自分の荷物もかなりの大容量格納できるようになった。
さらにバッテリー技術も向上したので、大容量バッテリーを延々廻すことも
できるようになった。
特に遭難率が大きく減ったと思う。
遭難しそうなら素直にビバークしたほうがいいからだ。
んで持ってる資源を活用して暖をとり、長時間保管でき、さらに長時間粘る
装備を使うことになる。事故が起こるとしたら、無知からくる自滅だけになった。
たとえば、一酸化炭素中毒とかそっち方面。
そんなわけでうちの会社も生還率が上がっているんだけど
コンティニュー回数が減ったと思えばいいのか な